看板を作成しました!

ゲストハウス アンシーの入り口がわかりづらいとの声で看板を作成しました。

どうかなぁ~? 夜は真っ暗なんですが・・・反射板で対応。 光に虫が寄って来るので

外灯はつけたくないのでご理解ください。グーグルマップだと宿まで案内してくれますよ!

2025年度 初!

内地の大寒波も石垣に・・・しばらく北風ビュービューで寒かったのですが、

今日は晴れて気温22℃!! Tシャツでも過ごせましたが、この気温差は何??

裏のビーチではないのですがカメの上陸情報があったので現場に。

ありました! でも足跡からこれはアカウミガメ?またはタイマイ?でしょうか。

(足跡が不規則なので)穴を掘ったのですがツルが張っていてあきらめて卵を産まないで

帰って行ったみたいです・・・アカウミガメは回遊性なので同じ場所に産みに来るかなぁ~。

海辺の環境は大切ですね。

 

2025年 初出荷??(笑)

2025年、初の漂着ビーチゴミを回収しに来て頂きました。1か月で流れ着いた

ゴミはトラックの荷台、半分は埋まりました・・・ ん~頭が痛い ・・・今年もがんばろ。

ルアーと思った・・・

      ビーチを散歩中に出会ったメタリックブルーの綺麗なルアー?魚?

      ルアーにしては大きいし、でも見事なグラデェーション。ちょっと

      突っついたら動いたのでびっくり! サヨリの仲間ですかねぇ~

      海に帰してあげましたが動きが今ひとつ。がんばれぇ~!

      海中で見るサヨリと色が全然違うので思わず紹介しました(笑)

お陰様で娘が20歳に!

ダイビングチーム・アンシーを立ち上げて25年、ゲストハウス・アンシーを立ち上げて

10年の間に娘も20歳になりました。ゲストの方には赤ちゃんから可愛がって頂いた

娘も20歳になりました。感謝・感謝です。人に優しく、社会に貢献できるような人に・・・

と想い「 優希 」とまぁ~まだまだですが今後ともご指導の程、宜しくお願い致します。

 

やっと綺麗な日の出が! 晴れ着は嫁が着ていたものを娘が・・・

嫁も感慨深かったようです。

謹賀新年

あけましておめでとうございます!! 旧年度中はたくさんの方にお泊り頂きありがとう

ございました。本年も皆様のお越しをお待ちしています。どうぞ宜しくお願い致します。

オオゴマダラの写真のように二人三脚、頑張ります!! (玄関飾りは嫁が製作しました)

2024年もご利用ありがとうございました!

ずーとお天気が今3つだった石垣島。30日は今年度最後のマーペー登山と

海でのSUP遊びで締めくくり。(途中にカンムリワシにも遭遇)

 

今年度もたくさんのゲストの方々にご利用頂き有難うございました。

皆様のご多幸と変わらぬご健康を祈願致しまして年内最後のご挨拶と

させて頂きます。良い年をお迎えください!

Merry Christmas

久しぶりに青空が出たので!

 

メリー クリスマス          良い1日をお過ごしくださいね!!

宮古島ダイビングツアー

ラッキー!!

宮古島へダイビングツアーで来ています。初日になんと イルカ に遭遇!!

水面休息時間に沖を見ていたらイルカの背びれが見れたので「 イルカ! 」と

叫んだのですが、皆さんはわからず・・・しばらくすると船の方に寄ってきたので

急いでスノーケル出来る格好で飛び込んで撮った1枚です。

ウェットスーツをちゃんと着ていなかったので海中で遊ぶことが難しかったのですが

目の前まで来てくれました。いやぁ~ まさかのドルフィンスイム!癒されました。

台風が4つ!?

ひやぁ~台風が4個出来ています・・・22号、23号、24号、25号!!

フィリピン北部と台湾は今年は台風が直撃して大変、お悔やみ申し上げます。

寒気団の影響で進路を西にとっていたので安心していたら、どうやら23号は

石垣に向かって来そうな予報・・・って事はこれは嵐の前の静けさ??なのか。

前回の台風も来る来ると言ってばっちり台風対策していたのですが、ほとんど影響なく

終わったので対策と後片付けでてんてこ舞い。でも大きな被害がなかった事は

良しとしなければ・・・ でも台風によるキャンセルも懐には痛い・・・

夜の観察

にぎやかな夜の森の中、色々な鳴き声が聞こえます。ヤエヤマアマガエル、アイフィンガー

カエルと姿をみつけるのには一苦労しますが、今日はわかりやすい所に居ました(笑)

台風21号 接近中

台風21号接近中⤵ 今年は台風少なめだねぇ~と言っていましたが9月~増えて

なんやかんやで例年通り20個を超えて来ています。まさかまさかで強風で倒れる前に

ハイビスカスやバナナの木の葉を落とし、ビーチの漂着ごみを取りに来てもらいました💦

(台風後もすごいことになっていると思いますが・・・)

 

台風が台湾の方に向かっていくので東風から南東の風に変わるぐらいなので大丈夫かなぁ~と

思っていたのですが925hp!! 暴風警報も発令されるとのことで急遽バッチリの

台風対策に変更。上の海の写真からも前日と今日では大違い!かなり海は荒れています!!

砂浜が消えてゴミが防風林のへ・・・  うちはこの防風林があるので静かですが、葉っぱは

いっぱい飛んできています💦  ゲストもさすがにキャンセル⤵ 今年は3連休に台風が

来て懐も痛いです。

黒島ダイビングツアー

バスの下に足が・・・

 

バスの下から足が・・・

頭隠して足隠さず??

 

どうやってあそこに隠れているんだろう。

隙間があるのかなぁ~

バスが動いたらどうするんだろう。

 

なんでだろ~なんでだろ~なんでなんでだろ~♪(笑)

 

 

カラスが群がっている??

 

台風は石垣を避けるどころか台湾でUターンして

どこかへ行ってしまいました。台風対策したものを

元に戻す作業をしながら芝生を刈ったりしていますが

カラスが群れていたので「何かなぁ~?」と思って

近づいたらオカガニをつっついていました!

可哀そうだったので捕まえて森の中に逃がして

あげました。

残暑が厳しく(26~32℃)1時間も作業をすると

汗💦もびっしょり。でも来週からは北風に変わり

少しは涼しくなるのかなぁ~。

 

 

 

台風18号

台風18号が接近中・・・動きが遅いので勢力が増しているみたいなのですが・・・

宿泊予定ゲストには申訳けございませんが現状を伝え、キャンセルの連絡が・・・

海は時化始めているのですがお天気は晴れたり、急に雨が降ったりと不安定。

天気予報とwindy(風予報)を併用して様子をみていたのですが天気予報では「強い勢力」と

でもwindyだと「強風??ぐらい」 ん~安全をとっていつものように台風対策をバッチリ

防風ネットを張って、トランポリンを逆さにしてロープで固定、植木やカヤックは防風林の

奥へ。只今、ハイビスカスの木やバナナの葉などをバッサバサ切り落としています。

最接近が明後日みたいなので明日も頑張ります!  また復旧が大変なんだぁ~。

 

台湾にはかなりの勢力で上陸し、島を縦断するみたいで心配です。お気をつけください。

朝から晩まで・・・

朝からゆめの散歩で観光名所?になっているビーチにあるハート岩(巻石)へ。帰って

来たら漂着ごみの回収に来られていて、「 いつもより早いですねぇ~ 」と聞くと

「 回収箇所が多いから 」といつも一人で行き来してありがとうございます!

夜はアオウミガメが孵化しそうだと則子と某ビーチへ。デカいヤシガニが!

あと、外来種のでかいイグアナの足跡が砂浜に・・・ 待てど待てど孵化しないので

明日のゲストの朝食もあり夜中の12時前に退散・・・でも残った人たちは1時間半後に

無事孵化したところを見れたそうです!!  

台風??でも海はうねりが・・・

 

台風13号が沖縄本島と奄美大島の間を通過中。

逸れてくれたお陰で曇ってはいますが晴れ間も

のぞき暑い日が続いています。海はうねりがちょっと

入っています。

 

3連休のゲストもホッとされています。ゲストはフランスとスウェーデンと国際色豊かです。1週間ほど滞在されるのですが休暇は5週間とか!!この後も京都・大阪・東京と日本中を訪問されるとか。私より日本の色々なところに

行かれますね(笑)と、よ~く調べていてスケジュールも

ばっちりみたい。でもずーと部屋に居ることも・・・

優雅ですね(笑)

天気予報が・・・

台風の被害に遭われた方お見舞い申し上げます。

 

熱帯低気圧が出来ても石垣にはほとんど影響もなく(うねりだけ・・・)、連日暑い日が

続いています。裏のビーチも穏やかでちょっと波がバタついたかなぁ~と思っても

次の日には静かに・・・でも東寄りの風が吹くと漂着ごみのすごいこと・・・頭が痛い・・・

ビニール系ゴミとペットボトルが多く、釣り人が残したゴミ、焚火をしてそのままと・・・

写真では綺麗でも・・・実際は・・・ ゴミはゴミ箱に!!これだけでも地球温暖化は

防げますし、生き物がビニール袋を食べる機会は減らせます!! ご協力を!!